日程表・プログラム日程表・プログラム

日程表・プログラム

2024年11月27日 時点
(プログラムは予定です)

日程表

会長講演

「栄養治療の船出」
2月14日(金曜日)14:10 ~ 14:40 第1会場

司会:
日本栄養治療学会 理事長
演者:
比企 直樹(北里大学医学部 上部消化管外科学)

日本栄養治療学会施政方針

「JSPEN 2025年度施政方針と今後の展望」
2月14日(金曜日)14:40 ~ 15:10 第1会場

司会:
平田 公一(JR札幌病院)
演者:
比企 直樹(北里大学医学部 上部消化管外科学)
日本栄養治療学会 理事長

葛西森夫記念講演

「手術治療が本来の目的を達成するために」
2月14日(金曜日)11:10 ~ 12:00 第3会場

司会:
瀬戸 泰之(国立がん研究センター中央病院)
演者:
宮田 剛(岩手県立中央病院)

武藤輝一記念教育講演

「胃瘻の適応を問う」
2月14日(金曜日)10:10 ~ 11:00 第3会場

司会:
花﨑 和弘(高知大学医学部附属病院)
演者:
丸山 道生(医療法人財団緑秀会 田無病院 外科)

特別講演

特別講演01 「NPO法人PDNの軌跡」
2月14日(金曜日)9:00 ~ 10:00 第1会場

座長:
土岐 祐一郎(大阪大学医学部附属病院 消化器外科)
演者:
鈴木 裕(NPO法人PDN 理事長)

特別講演02 「栄養治療における患者市民参画の可能性
~栄養治療の普及と理解が生きる日々への安心につながる~」

2月14日(金曜日)10:10 ~ 11:10 第1会場

座長:
犬飼 道雄(岡山済生会総合病院 内科・がん化学療法センター)
演者:
轟 浩美(認定NPO法人 希望の会)

特別講演03 「低栄養診断をめぐる課題と展望」
2月15日(土曜日)8:30 ~ 9:30 第1会場

座長:
福島 亮治(帝京平成大学 健康メディカル学部 健康栄養学科)
演者:
利光 久美子(全国国立大学病院栄養部門会議/愛媛大学医学部附属病院)

特別講演04 「特別対談」▶ 特別講演
2月15日(土曜日)10:00 ~ 11:30 第1会場

座長:
金ヶ江 悦子(株式会社Radiance)
比企 直樹(北里大学医学部 上部消化管外科学)
演者:
澤田 貴司(株式会社ロッテベンチャーズ・ジャパン 取締役)
松任谷 正隆(作編曲家/音楽プロデューサー)

特別講演05 「腸内環境に基づく層別化医療・ヘルスケアの現状と未来」▶ 特別講演
2月15日(土曜日)13:50 ~ 14:50 第1会場

座長:
佐々木 雅也(甲南女子大学 医療栄養学部 医療栄養学科)
演者:
福田 真嗣(慶應義塾大学先端生命科学研究所)

小越章平記念 Best Paper in The Year 2024 受賞講演

2月15日(土曜日)10:20 ~ 10:50 第8会場

司会:
竹内 裕也(浜松医科大学医学部外科学第二講座)
横山 晋也(名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学)

「代謝機能障害関連脂肪肝疾患(MASLD)における骨密度低下リスク」

大柳治正記念学術振興アワード受賞講演

2月14日(金曜日)9:00 ~ 10:00 第3会場

司会:
竹内 裕也(浜松医科大学医学部外科学第二講座)

【受賞講演】葛谷 雅文(名古屋鉄道健康保険組合 名鉄病院)
「高齢者の栄養管理:ライフステージに沿ったメタボからフレイルへのギアチェンジ」

【関連講演】若林 秀隆(東京女子医科大学大学院医学研究科リハビリテーション科学講座)
「高齢者のリハビリテーション・栄養・口腔連携の礎」

【関連講演】吉村 芳弘(熊本リハビリテーション病院 サルコペニア・低栄養研究センター)
「「サルコペニア・フレイルに関する栄養管理ガイドライン2024(案)」の作成」

未来研究プロジェクト研究助成 最終審査結果発表・授与式

2月15日(土曜日)8:30 ~ 9:00 第8会場

司会:
鍋谷 圭宏(千葉県がんセンター 食道・胃腸外科 / NST)

YOUNG INVESTIGATOR AWARD 2025 受賞講演

2月15日(土曜日)9:15 ~ 10:15 第8会場
協賛:ニュートリー株式会社

司会:
竹内 裕也(浜松医科大学医学部外科学第二講座)

楢崎 壮志(広島大学 麻酔蘇生学)
「侵襲時における栄養代謝産物を介した多臓器連関の解明」
菅沼 進也(横浜市立大学附属病院 集中治療部)
「重症患者におけるGLIM etiology criteriaとしてのCRP活用方法:大規模データベースによる検討」
守川 恵助(松阪市民病院 リハビリテーション室)
「低BMIを伴う間質性肺疾患患者の体重あたりの安静時エネルギー消費量の特徴」

特別国際パネルディスカッション

Dong Woo Shin (Dongtan Sacred Heart Hospital, Hallym University, Korea)
"Changing the paradigm in the treatment of hospital malnutrition and ERAS: in accordance with the National Healthcare Insurance System"
Han-Ping Shi (Beijing Shijitan Hosptial, Capital Medical University, China)
"Nutritional care is the first-line therapy for many conditions"
内藤 剛(北里大学医学部 下部消化管外科学)
"Nutritional support for morbidly obese patients who underwent bariatric and metabolic surgery"
廣野 靖夫(福井大学医学部附属病院 がん診療推進センター)
"Application of the GLIM criteria in nutritional therapy for malnutrition"
Rocco Barazzoni (Department of Medical, Surgical and Health Sciences - University of Trieste, Italy)
"Treating malnutrition and its emerging phenotypes: challenges and progress from a European perspective"
演者:
Seung-Wan Ryu (Keimyung University Dongsan Hospital)
Ming-Tsan Lin (Department of Surgery, National Taiwan University Hospital, Taiwan)
錦織 達人(京都大学 消化管外科)
海道 利実(聖路加国際病院 消化器・一般外科)
Dileep Lobo (Professor of Gastrointestinal Surgery, University of Nottingham)
演者:
Tippawan Siritientong (Department of Food and Pharmaceutical Chemistry, Faculty of Pharmaceutical Sciences, Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand)
Hyuk-Joon Lee (Department of Surgery and Cancer Research Institute, Seoul National University College of Medicine, Republic of Korea)
堤 理恵(広島大学大学院医系科学研究科)
牧 宏樹(甲府市地域医療センター 救急調剤薬局)
In Gyu Kwon (Yonsei University Gangnam Severance Hospital, Korea)

教育講演

教育講演01 「急性期の栄養療法:何が何だかわからない?」
2月14日(金曜日)9:00 ~ 9:30 第12会場

座長:
三木 誓雄(医療法人社団 碧水会)
演者:
深柄 和彦(東京大学医学部附属病院手術部)

教育講演02 「Medical Nutritionistへの誘い」
2月14日(金曜日)9:40 ~ 10:10 第12会場

座長:
大村 健二(上尾中央総合病院 消化器外科)
演者:
井上 善文(千里金蘭大学栄養学部)

教育講演03 「栄養療法と臨床試験:周術期栄養管理をめぐって」
2月14日(金曜日)10:20 ~ 10:50 第12会場

座長:
土岐 祐一郎(大阪大学医学部附属病院 消化器外科)
演者:
辻仲 利政(和泉市立総合医療センター 外科)

教育講演04 「がんと栄養」
2月14日(金曜日)11:00 ~ 11:30 第12会場

座長:
櫻井 洋一(千葉県済生会習志野病院外科)
演者:
吉川 貴己(国立がん研究センター中央病院 胃外科)

教育講演05 「予防医療としての栄養」
2月14日(金曜日)11:40 ~ 12:10 第12会場

座長:
寺本 房子(川崎医療福祉大学 名誉教授)
演者:
中村 丁次(公益社団法人日本栄養士会 代表理事会長)

教育講演06 「働きながら学ぶ栄養士のための大学院」
2月14日(金曜日)15:20 ~ 15:50 第12会場

座長:
花﨑 和弘(高知大学医学部附属病院)
演者:
小西 敏郎(東京医療保健大学 医療保健学部 医療栄養学科)

教育講演07 「がん治療における栄養療法の役割」
2月14日(金曜日)16:00 ~ 16:30 第12会場

座長:
平田 公一(JR札幌病院)
演者:
平井 敏弘(尾道総合医療センター公立みつぎ総合病院顧問)

教育講演08 「糖尿病の食事療法」
2月14日(金曜日)16:40 ~ 17:10 第12会場

座長:
斎藤 恵子(東京科学大学病院)
演者:
関根 里恵(東京大学医学部附属病院)

特別企画

井田 智(熊本大学大学院 消化器外科学)
「術前化学療法が筋肉量に与える影響:その臨床的意義と対策」
櫻谷 美貴子(北里大学医学部 上部消化管外科学)
「上部消化管外科における筋肉量の評価」
奥川 喜永(三重大学医学部附属病院 ゲノム医療部)
「下部消化管悪性腫瘍の栄養治療における筋肉量のサロゲートマーカーとしての可能性」
中西 信人(神戸大学病院 災害救急医学分野)
「急性期の筋肉量評価は栄養治療のサロゲート・マーカーに重要」
井上 達朗(新潟医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科)
「リハビリテーション中の高齢者における筋肉量の評価」

NSTフォーラム

佐藤 由美(北里大学病院 栄養部)
「2024年度NST稼働施設 定点調査の結果から」
石田 優利亜(愛知医科大学病院栄養部)
「早期介入による栄養治療の質向上~当院におけるNSTの回診の取り組み~」
神谷 貴樹(滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部)
「今、改めて薬剤師の職能とNST活動について考える」
大塚 有希子(東京女子医科大学病院看護部)
「急性期病院での栄養サポートチーム看護師としての取り組み」
棚橋 由佳(日本赤十字社前橋赤十字病院リハビリテーション課)
「急性期病院に開設された回復期病棟での栄養管理の課題と現状」
石井 良昌(座間総合病院 歯科口腔外科)

フェローシップ応募者セッション

2月14日(金曜日)16:00 ~ 18:00 第6会場

司会:
天野 良亮(医療法人 天野医院)
吉村 芳弘(熊本リハビリテーション病院 サルコペニア・低栄養研究センター)

松尾 晴代(鹿児島市医師会病院 看護部)
「急性心不全患者の抗精神病薬使用は嚥下機能の低下および嚥下障害発症率と関連する:前向きコホート研究」
坂口 達馬(愛知医科大学 緩和ケアセンター)
「進行がん患者の低栄養と悪液質:GLIM基準とAWGC基準の整合性に関する後方視的比較検討」
筧 慎吾(東京女子医科大学病院 リハビリテーション部)
「摂食嚥下障害患者におけるサルコペニアと排尿機能障害の関連性」
宮城 朋果(横浜市立大学大学院 医学研究科修士課程 医科学専攻 生体制御・麻酔科学)
「ICU患者におけるGLIM基準の意義と妥当性:CT総筋肉量評価による検証」
大島 朋実(道躰クリニック梶原 栄養管理室)
「MUSTは、心臓血管外科開心術患者の術後ADL低下を予測する」
上野 剛平(京都大学大学院消化管外科)
「胃癌術後患者に対する経口栄養補助剤の効果:多機関共同ランダム化比較試験」

合同シンポジウム

大久保 正彦(永寿会恩方病院 歯科・歯科口腔外科)
「嚥下機能に対する味覚の重要性」
福岡 達之(広島国際大学 リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻)
「舌機能の重要性と栄養摂取」
小山 重人(東北大学病院 顎顔面口腔再建治療部)
「顎顔面補綴と栄養摂取」
増田 裕次(松本歯科大学 総合歯科医学研究所)
「高齢者における咀嚼の重要性」
石井 好二郎(同志社大学スポーツ健康科学部)
「日本の合同ワーキンググループにおけるサルコペニア肥満の診断基準」
杉本 研(川崎医科大学 総合老年医学)
「サルコペニア肥満の病態生理」
田村 好史(順天堂大学大学院医学研究科 スポーツ医学・スポートロジー/代謝内分泌内科学)
「サルコペニア肥満および代謝的肥満が高齢者に及ぼす認知機能・糖代謝・脳病変への影響」
若林 秀隆(東京女子医科大学大学院医学研究科リハビリテーション科学講座)
「サルコペニア肥満とリハ・栄養・口腔の三位一体の取り組み」
東別府 直紀(神戸市立医療センター 中央市民病院 麻酔科)
「重症患者の栄養療法ガイドライン2024:栄養投与法一般について」
吉田 稔(聖マリアンナ医科大学 救急医学)
「特殊組成と併用療法: マイナーではすまなくなってきた発展領域のエビデンス」
巽 博臣(日本版重症患者の栄養療法ガイドライン検討委員会)
「栄養療法のモニタリングと対応」
清水 義之(大阪母子医療センター 集中治療科)
「小児のエビデンス」
小山 英則(兵庫医科大学医学部 糖尿病内分泌・免疫内科学)
「高度肥満症の薬物療法と栄養指導」
宮崎 安弘(大阪急性期・総合医療センター 消化器外科)
「減量・代謝改善手術の現状 手術の概略と保険適応、求められる栄養指導」
辻野 元祥(東京都立多摩総合医療センター内分泌代謝内科)
「肥満スティグマの克服を目指して」
竹本 稔(国際医療福祉大学医学部 糖尿病・代謝・内分泌内科学)
「高齢者高度肥満症患者の治療戦略」
金居 理恵子(東邦大学医療センター佐倉病院 栄養部)
「減量・代謝改善手術後の栄養欠乏症とその予防 ~フォーミュラ食を用いた効果も含めて~」

合同パネルディスカッション

利光 久美子(全国国立大学病院栄養部門会議/愛媛大学医学部附属病院)
「病棟専従管理栄養士における現状と今後の課題」
原 純也(武蔵野赤十字病院)
「管理栄養士の病棟配置の必要性を現在の課題から考える」
栗原 美香(滋賀医科大学医学部附属病院 栄養治療部)
「入院栄養管理体制加算と他の診療報酬制度との相互関係」
槇枝 亮子(川崎医科大学附属病院 栄養部)
「入院栄養管理体制加算を担う管理栄養士の育成」
東海林 宏道(順天堂大学医学部小児科学講座)
「NICUにおける栄養管理の実際」
永田 智(東京女子医科大学 小児科)
「授乳児の将来の疾患発症の視点からみた母乳栄養の重要性」
佐々木 理人(筑波大学医学医療系小児外科)
「新生児外科における栄養管理」
加治 建(久留米大学医学部 外科学講座小児外科部門)
「小児腸管不全の栄養管理の現状と課題」
阿部 真也(東京大学 腫瘍外科学)
「根治切除可能な直腸癌患者のサルコペニアおよび栄養指標の臨床的意義と当科の取り組み」
上原 圭(日本医科大学付属病院 消化器外科)
「骨盤拡大手術におけるERAS 導入の必要性」
海堀 昌樹(関西医科大学 肝臓外科学講座)
「肝癌周術期における栄養管理」
海道 利実(聖路加国際病院 消化器・一般外科)
「肝移植周術期における栄養管理」
天野 晃滋(大阪国際がんセンター 支持・緩和医療科)
「進行がん患者と家族における食に関する苦悩とその評価方法」
坂口 達馬(愛知医科大学 緩和ケアセンター)
「食の苦悩と関連症状、アウトカム」
桒名 未来(国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 栄養管理室)
「進行がん患者の食の苦悩に向き合う管理栄養士の現状-体験やバーンアウトに関する調査を実施して-」
腰本 さおり(東京科学大学 医学部 保健衛生学科)
「がん悪液質のある患者と家族への多職種ケアにおける管理栄養士の自己達成感とケアの実践の関連因子」
神田 由佳(LIC訪問看護リハビリステーション)
「訪問看護による在宅での食の苦悩に対する取り組み」
清水 健太郎(大阪大学医学部附属病院 高度救命救急センター)
「難治性下痢症に対する糞便微生物移植」
高橋 治城(社会医療法人陽明会小波瀬病院 脳神経外科)
「脳卒中患者の栄養管理と腸内細菌」
髙田 和秀(日本大学医学部 病態病理学系微生物学分野)
「腟・子宮内細菌叢と腸内細菌叢」
浅岡 大介(順天堂大学医学部附属 順天堂東京江東高齢者医療センター 消化器内科)
「高齢者慢性便秘症患者に対するビフィズス菌摂取による腹部症状改善効果」
竹林 克士(滋賀医科大学医学部附属病院 栄養治療部)
「胸部食道癌手術後感染性合併症予防のための周術期栄養管理の工夫」
松井 亮太(がん研究会有明病院 胃外科)
「胃がん術後感染性合併症の栄養関連リスク因子の同定と介入~栄養障害とサルコペニア~」
石田 晶玄(東北大学 消化器外科学)
「膵癌術後の感染性合併症予防~栄養からのアプローチ~」
古屋 信二(山梨大学医学部外科学講座第1教室)
「直腸がん手術における周術期栄養運動療法と感染性合併症」
奥川 喜永(三重大学附属病院 ゲノム医療部)
「大腸がん術後感染性合併症の臨床的意義と術前栄養・支持療法がより有用な至適症例は?」
佐川 まさの(東京女子医科大学附属足立医療センター 外科)
「消化器癌術後合併症減少のためのチーム医療と管理栄養士の役割」
西條 豪(独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院 栄養管理部)
「急性心不全の栄養障害の特徴」
中山 寛之(兵庫県立尼崎総合医療センター)
「心不全集中治療での栄養管理 ~超急性期の栄養管理から排便管理までの多職種によるトータルケア~」
横田 純一(弘前大学大学院 保健学研究科)
「急性非代償性心不全における嚥下機能と低栄養-サルコペニア嚥下障害と呼吸サルコペニア-」
吉沢 和也(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院)
「急性心不全のHADとリハビリテーション栄養」
宮澤 靖(東京医科大学病院栄養管理科)
「多職種による急性心不全の栄養療法」
津村 和大(川崎市立川崎病院 病態栄養治療部)
「特別治療食の定義 ~議論の背景と論点整理~」
佐々木 雅也(甲南女子大学医療栄養学部医療栄養学科)
「特別治療食が必要な病態 ―特別食の新たな分類案と適応となる疾患-」
西本 裕紀子(小児に係る治療食に関する検討プロジェクトWG)
「特別な支援を要する小児の食事」
水野 英彰(悦伝会目白第二病院)
「褥瘡の予防と治療に対する適切な栄養治療の現状と今後の展望」
朝倉 之基(Nurse Innovation株式会社)
「在宅領域における褥瘡と栄養管理に関する報告」
門脇 寛篤(公益社団法人地域医療振興協会 西吾妻福祉病院 薬剤室)
「薬剤師による褥瘡の栄養療法とは」
西川 徹(京都大学医学部附属病院リハビリテーション部)
「褥瘡対策におけるリハビリテーションスタッフの役割」
髙﨑 美幸(東葛クリニック認定栄養ケア・ステーション松戸)
「褥瘡予防における栄養管理の役割と地域連携による栄養介入の重要性」

合同ワークショップ

森川 暢(市立奈良病院 総合診療科)
「リハビリ栄養と診断推論 病院総合医の立場から」
田中 舞(市立砺波総合病院 総合リハビリテーションセンター)
「リハ栄養診断推論における作業療法士の役割」
東 敬一朗(浅ノ川総合病院薬剤部)
「リハ栄養臨床推論における薬剤師の役割 -生活モデルに基づく薬物療法の重要性-」
宇野 千晴(名古屋学芸大学 管理栄養学部)
「慢性腎不全を合併した脳梗塞患者に対するリハ栄養診断推論」
吉村 芳弘(熊本リハビリテーション病院サルコペニア・低栄養研究センター)
「リハビリテーション・栄養・口腔の三位一体の取り組みにおいて歯科に期待すること」
上田 貴之(東京歯科大学老年歯科補綴学講座)
「オーラルフレイルの新定義と口腔機能低下症」
小野 高裕(大阪歯科大学歯学部高齢者歯科学講座)
「健康バイオマーカーとしての咀嚼能力」
池邉 一典(大阪大学大学院歯学研究科 有床義歯補綴学・高齢者歯科学講座)
「口腔機能の維持は介護予防に貢献するか?:SONIC 研究より」
秋山 和宏(東葛クリニック病院)
「モジュール化の視点による地域医療における医科歯科連携」
中田 浩二(川村病院 外科)
「PGSASスタディからみた胃切除後障害と現状と課題」
尾崎 知博(鳥取県立中央病院 外科)
「胃切除後障害は術後1年間でどのように変容するのか?」
加納 幹浩(広島市立北部医療センター安佐市民病院 消化器外科)
「胃癌周術期における筋肉量維持の重要性 GLIM基準による評価とともに」
佐川 まさの(東京女子医科大学附属足立医療センター 外科)
「栄養療法介入の判断とそのタイミングについて」
河口 麻衣子(帝京大学医学部附属病院 栄養部)
「胃癌手術患者の術後早期栄養管理の取り組み」
清水 朋子(聖マリアンナ医科大学病院 栄養部)
「胃癌患者における化学療法遂行の上での栄養管理の工夫について」
丸山 傑(山梨大学 消化器外科)
「高齢者における胃切除後の経口補助栄養療法の意義」
田中 亮(大阪医科薬科大学 一般・消化器外科)
「胃癌術後回復を促進するプラス濃厚流動食の取り組み」

シンポジウム

西岡 心大(長崎リハビリテーション病院 栄養管理室)
「栄養スクリーニングツールの妥当性と使用の現状」
前田 圭介(愛知医科大学 栄養治療支援センター)
「GLIM基準導入の実際-筋量評価を含む栄養アセスメント-」
松井 亮太(がん研究会有明病院 胃外科)
「がん診療におけるGLIM基準を用いた低栄養評価と栄養介入」
泉野 浩生(長崎大学病院高度救命救急センター・長崎大学病院医療教育開発センター)
「急性期(救急)医療の場でどう活かすか」
井村 沙織(医療法人共和会小倉リハビリテーション病院 診療技術部栄養科)
「回復期リハビリテーション病棟におけるGLIM基準の実践と課題」
遠藤 美織(一般財団法人竹田健康財団 竹田綜合病院 CM部栄養科)
「Fight Against Cancer Cachexia with multidisciplinary approach!」
桂 長門(神戸大学大学院医学系研究科 外科系講座災害・救急医学分野)
「位相角Phase Angle でがん術後の長期経過を予測する試み
―体組成計測をがん実臨床に生かすー」
山本 和義(大阪国際がんセンター 消化器外科)
「高齢胃癌患者に対する術前リハビリ+栄養療法のランダム化比較試験」
岡本 浩一(金沢医科大学 一般・消化器外科)
「進行食道癌診療における悪液質の実態解明と有害事象・栄養対策の有用性」
永谷 元基(名古屋大学医学部附属病院 リハビリテーション部)
「消化器外科手術患者におけるプレハビリテーション用健康アプリ導入の有用性に関する研究」
中村 謙介(横浜市立大学附属病院集中治療部)
「重症患者における経腸栄養の開始タイミングの考え方と、その利益を最大化する方策」
大島 拓(千葉大学大学院医学研究院 救急集中治療医学)
「重症患者の早期経腸栄養における腸管合併症のリスク評価」
矢田部 智昭(公立西知多総合病院救急診療センター)
「適切な栄養投与量を決定するためのリスク評価」
泉野 浩生(長崎大学病院高度救命救急センター)
「重症患者における循環動態と栄養療法」
石川 史明(日本赤十字社医療センター 医療技術部 栄養課)
「重症患者における栄養評価と栄養投与におけるチームマネジメント」

パネルディスカッション

パネラー:
二村 昭彦(藤田医科大学七栗記念病院薬剤課)
櫻谷 美貴子(北里大学医学部 上部消化管外科学)
山下 公太郎(大阪大学消化器外科)
鍋谷 圭宏(千葉県がんセンター 食道・胃腸外科)
「食べて治す、食べて癒す-多職種による栄養サポートの中で栄養士・管理栄養士に期待されること」
西條 豪(独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院 栄養管理部)
「臨床栄養管理業務から始まる給食経営管理業務の新たな価値創出」
松岡 美緒(大阪国際がんセンター 栄養管理部門)
「さまざまな局面のがん治療に貢献できる食の患者教育と食べるための病院給食の取り組み」
武井 牧子(埼玉県立がんセンター栄養部)
「がん治療の多様な個別対応食を支える給食マネジメント(BCP・SDGsの視点から)」
嶋津 小百合(熊本リハビリテーション病院 栄養管理部)
「回復期リハビリテーション病棟における食の提供・経口摂取を栄養治療としてどう活用し実践するのか」
米山 久美子(機能強化型認定栄養ケア・ステーションeatcoco)
「在宅療養者の『美味しい栄養』をまるっとささえる栄養支援」
越塚 宏美(昭和大学江東豊洲病院 NST)
「大学病院薬剤師における臨床栄養教育の三本柱」
巽 道代(北海道大学病院薬剤部)
「北海道大学病院におけるNST活動と薬剤師の栄養教育」
神 一夢(北里大学病院薬剤部)
「薬剤師が質の高い臨床栄養を実践するために卒前・卒後教育に求められるもの」
森住 誠(社会医療法人寿楽会大野記念病院 薬剤部)
「気づきを与え、学びに繋げる」
谷口 靖樹(三重県厚生連 三重北医療センター いなべ総合病院 薬剤部)
「主観的教育の重要性~薬剤師のレベルアップのための臨床栄養教育~」
鈴木 大亮(千葉大学大学院医学研究院 臓器制御外科学)
「がんと栄養代謝・総論」
斎野 容子(公益財団法人がん研究会有明病院 栄養管理部)
「消化器がん術後障害における当院の栄養食事管理」
松尾 宏美(公益財団法人がん研究会 有明病院 栄養管理部)
「胃がん胃切除術後における嗅覚変化が術後の味覚変化と体重減少に及ぼす影響」
貝田 佐知子(滋賀医科大学 外科学講座)
「胃癌患者術前術後の半固形食を用いた13C呼気試験による胃排出能の比較検討」
菊池 夏希(千葉県がんセンターNST)
「がん薬物療法患者における“食”を重視した栄養食事管理」
古田 雅(東邦大学医療センター大森病院 栄養部)
「がん放射線療法による有害事象と副作用に対する食事管理と栄養治療」
青山 高(静岡県立静岡がんセンター 栄養室)
「がん終末期患者における病院食の実際と嚥下調整食との関連性」
真壁 香菜(神戸大学医学部附属病院 栄養管理部)
「多職種で取り組む早期栄養介入」
杉浦 正将(浜松医療センター 栄養管理科)
「早期栄養介入管理加算導入後、算定状況からみえた課題」
岡本 竜哉(国立国際医療研究センター 栄養管理委員会)
「当院ICUにおける早期栄養介入管理加算の現状について」
小塚 明弘(小牧市民病院栄養科)
「早期栄養介入管理加算算定のための舵取り」
渡部 身江子(一般財団法人竹田健康財団竹田綜合病院 CM部 栄養科)
「重症患者に対する早期栄養介入に向けた当院の取り組み
―管理栄養士による休日勤務体制の導入と効果―」
矢野目 英樹(社会医療法人財団慈泉会相澤病院栄養科)
「5年間(2020-2024)の早期栄養介入管理で分かった事 持続可能な体制の再構築」
小堀 明子(水戸済生会総合病院 看護部 ICU)
「ICUにおける看護師特定行為研修修了者の栄養治療介入は有用か?」
小林 奈美(町田市民病院)
「栄養治療への前向きな参画を浸透させるために~看護管理者としてできること~」
實方 由美(千葉県がんセンター)
「看護管理者の立場から」
原 三紀子(東邦大学看護学部)
「患者の生きる力を支える栄養ー看護基礎教育で学んでおくことー」
中村 直人(春日井市民病院 薬剤局薬剤科)
「リハビリテーションと栄養を薬剤から考えてみる」
川田 三四郎(浜松医科大学 外科学第二講座)
「食道がん患者に対する術前短期栄養・運動プログラム試験(STEP-NEXT trial)」
土師 誠二(蘇生会総合病院)
「消化器癌術後筋肉量減少を予防する多職種連携リハビリテーション栄養管理―高齢サルコペニアに対する意義―」
折内 英則(一財)総合南東北病院 リハビリテーション科)
「当院リハビリスタッフにおける症例疾患別にみた栄養リスク者抽出の実際とその着眼ポイントの傾向」
前田 圭介(愛知医科大学 栄養治療支援センター)
「病棟配置管理栄養士およびNSTの現状と上質なケアに向けた取り組み」
福勢 麻結子(東京医科大学病院 栄養管理科)
「病棟配置とNST連携で目指す上質な栄養ケア」
飯田 純一(済生会横浜市南部病院 NST)
「病棟配置管理栄養士への期待とNST の現状および上質なケアに向けての取り組み」
白石 としえ(四谷メディカルキューブ)
「都市型クリニックのERAS 経口補水療法の実際」
宮澤 靖(東京医科大学病院 栄養管理科)
「周術期管理センターでのERASと炭水化物飲料付加療法」
髙橋 直規(公益財団法人 がん研究会有明病院 食道外科)
「食道癌術前経口補水の意義」
入江 翠(医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院 栄養部)
「整形外科手術における術前アミノ酸・炭水化物負荷飲料の効果」
眞次 康弘(県立広島病院 栄養管理科)
「ERASを適用した消化器外科術前管理における経口補水療法の実際と効果」
祖父江 和哉(名古屋市立大学大学院医学研究科麻酔科学・集中治療医学分野)
「当院の周術期ケアセンター提案型のERAS導入事例」

ワークショップ

松嶋 真哉(杏林大学保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻)
「栄養治療リハビリテーションにおけるPTの強み」
助金 淳(医療法人信愛会日比野病院リハビリテーション部)
「栄養治療リハビリテーションにおけるOTの強み」
髙橋 理美子(横浜市立大学附属市民総合医療センター リハビリテーション部)
「栄養治療リハビリテーションにおけるSTの強み」
森 みさ子(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院)
「生きる、をともに、つくる。栄養治療リハビリテーションにおいてリハ職種に望むこと」
河口 賀彦(山梨大学 医学部 第1外科)
「上部消化管癌における周術期栄養管理」
岡田 尚也(手稲渓仁会病院 外科)
「癌性狭窄を伴う進行食道癌に対する集学的治療の完遂を目指した経腸栄養管理」
玉井 由美子(京都大学医学部附属病院 腫瘍内科)
「術前化学療法・化学放射線療法を受けた食道扁平上皮癌患者における栄養摂取量の意義」
田中 毅(藤田医科大学 総合消化器外科)
「通過障害を伴う幽門狭窄胃癌に対する低侵襲集学的がん治療」
長沼 篤(国立病院機構 高崎総合医療センター 消化器内科)
「切除不能胃癌に対するNivolumab+化学療法における栄養管理」
西野 将司(国立がん研究センター中央病院 胃外科)
「胃癌に対するNivolumab併用化学療法後、Conversion手術施行後、病理学的完全奏功を予測する栄養評価指数」
川端 良平(堺市立総合医療センター)
「胃癌術後S-1補助化学療法患者に対する成分栄養剤の有用性に関する第Ⅱ相臨床試験(OGSG1108)の追加観察研究」
石田 晶玄(東北大学 消化器外科学)
「膵癌治療における術前・周術期の栄養管理」
大平 正典(東京都済生会中央病院 一般・消化器外科)
「膵癌術前化学療法症例の体組成評価から見えてくる個別化介入の必要性」
市川 佳孝(群馬大学医学部附属病院 看護部)
「急性期病棟看護師が行う、10年後20年後に繋げる褥瘡栄養管理」
石塚 千鶴(けあくる訪問看護リハビリステーション新横浜)
「在宅褥瘡保有患者への訪問看護ケア介入と多職種連携における課題」
中村 志帆(JA愛知厚生連 海南病院 診療協同部 栄養管理室)
「褥瘡チームでの管理栄養士の役割」
右谷 怜奈(関西電力病院 疾患栄養治療センター)
「褥瘡予防・治療における実務と課題」
田附 裕子(兵庫医科大学 小児外科)
「小児短腸症候群における腸管リハビリテーションの現状と課題」
臼井 秀仁(神奈川県立こども医療センター 外科)
「当院における在宅中心静脈栄養法管理を要した短腸症候群に対する腸管リハビリテーションの成果」
山田 洋平(慶應義塾大学医学部外科学(小児))
「腸管機能リハビリテーションとGLP-2アナログ製剤の応用について」
千葉 正博(昭和大学薬学部臨床薬学講座臨床栄養代謝学部門)
「短腸症候群アンケートWG報告(第2報)」
中村 志郎(大阪医科薬科大学 第2内科)
「成人短腸症候群患者におけるテデュグルチド適正使用に対するエキスパートオピニオン」
一丸 智美(藤田医科大学病院 食養部)
「食べて腸管リハビリテーション ~食事で腸管順応を促進する~」
和田 基(東北大学病院総合外科(小児外科)・東北大学大学院医学系研究科小児外科学分野)
「小児腸管不全に対するリハビリテーションとGLP-2アナログ製剤(テデュグルチド)による新規治療の可能性」
土師 誠二(蘇生会総合病院 外科)
「ポストコロナ時代の当院における外科患者在宅医療体制の構築と栄養管理の意義」
榎田 滋穂(公益財団法人がん研究会有明病院 栄養管理部)
「対面栄養指導に対する情報通信機器を用いた指導の体重減少効果における非劣性を検証するランダム化比較試験」
上野 修平(刈谷豊田総合病院 消化器外科)
「コロナ渦で一般的となった通信機器を用いた患者個人に寄り添う術後栄養介入」
茨木 あづさ(コムラード株式会社/街かど保健室訪問看護ステーション街家/医療特化型ナーシングホーム街家)
「ポストコロナにおける訪問看護で行う在宅栄養管理と多職種連携」
房 晴美(機能強化型栄養ケアステーションからふる)
「その人らしい在宅での生活を支える」
天神 尊範(神奈川摂食嚥下リハビリテーション研究会 湘南地区)
「医科歯科連携 口腔・リハ・栄養 三位一体 ~医科歯科連携を紐解く~」
小西 正紹(横浜市立大学医学部 循環器内科学)
「心不全の低栄養と悪液質:総論」
堤 理恵(広島大学大学院医系科学研究科)
「心不全患者における栄養治療のサイエンス」
掛川 ちさと(福岡県済生会福岡総合病院 栄養部)
「急性期病院における心不全患者に対する食事介入と栄養指導」
千葉 一幸(東北医科薬科大学病院 リハビリテーション部)
「運動療法による心不全患者の機能改善と栄養サポート:急性期から慢性期まで」
前田 圭介(愛知医科大学 栄養治療支援センター)
「生活期におけるリハビリテーション・栄養・口腔管理の協働に関するケアガイドライン」
古屋 純一(昭和大学大学院歯学研究科口腔機能管理学分野)
「入院患者における多職種連携型の口腔ケア」
板垣 七奈子(高崎総合医療センターNST)
「看護師が行う口腔・栄養・リハビリテーションの一体的取り組みの実践~当院の現状と問題点」
宮島 功(近森病院 臨床栄養部)
「リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算算定に向けた一体的取り組みと実践」
横山 晋也(名古屋大学 大学院医学系研究科 消化器内科学)
「メタボリックシンドロームを背景とするアルコール性肝障害における骨密度低下リスク因子の検討」
高田 守康(関西医科大学 肝臓外科学講座)
「肝内胆管癌患者に栄養評価指標mGNRI(Modified geriatric nutritional risk)を用いた周術期栄養管理の検討」
小倉 俊郎(埼玉県立がんセンター 消化器外科)
「膵機能温存と腫瘍学的妥当性を両立する膵温存全十二指腸切除術 -膵頭十二指腸切除術との比較-」
南野 佳英(神戸大学肝胆膵外科)
「膵頭十二指腸切除術後のリポタンパク濃度の変化と臨床的意義」
前平 博充(滋賀医科大学 外科学講座)
「膵体尾部切除後におけるパンクレリパーゼ早期投与の臨床的意義」
永田 茂行(飯塚病院)
「膵切除術後における血糖スパイクと合併症に関する検討」
福田 泰也(近畿大学奈良病院 消化器外科)
「低プレアルブミン血症を有する膵切除症例に対する術前栄養療法およびリハビリ介入」
志村 充広(東北大学大学院 消化器外科学分野)
「膵全摘術1年後の重度体重減少に影響する因子の検討」
鈴木 大亮(千葉大学大学院医学研究院 臓器制御外科学)
「膵頭十二指腸切除術における感染性合併症予防効果の検討 - immunonutrition vs. シンバイオティクス -」
山口 厚(NHO呉医療センター)
「切除不能・再発膵癌患者の栄養障害に対するアナモレリン(エドルミズ)の有用性」
大山 博子(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 栄養部)
「造血幹細胞移植における栄養管理」
坂本 陽子(大阪大学大学院医学系研究科循環器内科)
「心臓移植治療における周術期栄養管理」
赤堀 浩也(滋賀医科大学 総合外科学講座)
「消化器外科周術期における血糖管理」
濱田 涼太(京都大学医学部附属病院 リハビリテーション部)
「リアルワールドデータが切り開く移植医療におけるリハビリテーションの可能性」
大沼 圭(曙橋よつばファミリークリニック)
「造血幹細胞移植における糖尿病薬DPP4阻害薬を用いた介入の可能性」
永野 彩乃(西宮協立脳神経外科病院 看護部)
「呼吸サルコペニアとは」
大沢 優也(済生会横浜市東部病院 栄養部)
「食道癌術前における呼吸サルコペニアの有病率と術後アウトカムへの影響」
白土 健吾(株式会社麻生 飯塚病院 リハビリテーション部)
「胸部CT画像を用いた呼吸筋量測定の検者間信頼性の検証」
若林 秀隆(東京女子医科大学大学院医学研究科リハビリテーション科学講座)
「呼吸サルコペニアに対する栄養治療の現状と課題」
南里 佑太(北里大学病院 リハビリテーション部)
「待機的脊椎手術における栄養状態の現状と術後身体機能および日常生活活動との関連」
田中 舞(市立砺波総合病院 総合リハビリテーションセンター)
「脊髄損傷・脊椎疾患に対する最新の栄養管理」
森 隆志(総合南東北病院 口腔外科)
「脊椎疾患・脊椎損傷における摂食嚥下障害とその治療」
中西 保貴(国立病院機構京都医療センター外科)
「食道裂孔ヘルニアにおける脊椎側弯症・円背と経口摂取不良との相関」
松本 卓二(野上厚生総合病院 整形外科)
「高齢者脊椎椎体骨折における骨折ドミノ:骨密度と栄養指標の関係性」
片岡 祐一(北里大学病院 救命救急・災害医療センター)
「AKI患者に対する栄養リハビリテーション療法」
山尾 尚子(昭和大学藤が丘病院)
「AKI患者における栄養療法について(管理栄養士の立場から)」
中村 謙介(横浜市立大学附属病院集中治療部)
「重症患者に対する栄養療法とAKI」
矢野 彰三(島根大学医学部臨床検査医学講座、同附属病院検査部・栄養サポートセンター)
「AKI患者の栄養評価法と栄養療法」
山邊 志都子(つくば国際大学 医療保健学部 保健栄養学科)
「妊娠中の栄養と食生活」
水野 克己(昭和大学医学部小児科学講座)
「早産・極低出生体重児の経腸栄養」
田附 裕子(兵庫医科大学 小児外科)
「小児消化器疾患における周産期の栄養投与の課題~適正な必要エネルギーの投与とは?」
鳥井 隆志(兵庫県立尼崎総合医療センター 栄養管理部)
「重症児の栄養管理」

U45企画

「JSPENの未来を語り合おう!」
2月14日(金曜日)9:00 ~ 10:30 第9会場

U45クラブミーティング

2月14日(金曜日)10:40 ~ 12:10 第9会場

その他開催予定セッション

  • 患者さんのための見た目にも美味しい病院食コンテストグランプリ講演
  • 要望演題
  • 一般演題
  • 共催セミナー
このページの先頭へ